1 2012年 08月 23日
羅臼町からまたまた北見市に戻り、三福さんでお昼。 ![]() ここのあんかけ焼きそば美味しいですよ。 帯広のおばあちゃんの家に向かう途中、お馬さんと一遊び。 ![]() 牛さんも気持ち良さそうにお散歩。 ![]() ![]() 大じいちゃんのお墓をお掃除、そしてお参り。いつも見守ってくれてありがとう。 ![]() 弟家族と合流。3人いとこいつも仲良し。 大ばあちゃんとも久しぶりの再会。 ![]() ![]() 孫とひ孫。 元気に育っています。 今回の3日間は僕らが大好きな道東へ行ってきました。 喜茶ゆうごの原点でもある道東の大自然。 いつ行っても圧巻されます。広大な大地に立つと自分達の存在の意味をあらためて考えさせられます。 そして、90歳を過ぎたおばあちゃんが元気でいてくれる事が何よりの喜び。 また、時間とお金を貯めてみんなで旅をしたいと思います。 ありがとうございました。 ▲
by kissa-yugo
| 2012-08-23 23:08
|
Comments(3)
2012年 08月 22日
お盆休み道東③です。 羅臼町へ到着。 まずは、おじさんの家へ行く前に町散策。 羅臼町を一望できる展望塔です。 ![]() ![]() 北方領土も見えます。 ![]() ![]() 穴場です。僕が1番お気に入りのとこです。 さて小山を降りて町に入りました。子供の頃、良く遊びに行った街並みもだいぶ変わってました。 ![]() おじいちゃんとよく泊まった旅館、まだ健在でした。 そして、羅臼町の旧メイン通りです。 ![]() 入った事はありませんが、昔からあるパチンコ店。レトロです。 ![]() ![]() 長い漁から引き揚げてきた漁師さん達で賑わうそうです。 ![]() 知床峠ふもとに住むおじさん達も元気でした。 小学生の時から知床のいろんな穴場に連れて行ってくれました。 なかなかお会いできない距離ですが、会えてとても嬉しかったです。 羅臼町を出発。 目指すは知床峠の羅臼岳。綺麗な山で北海道の中で僕は1番好きです。 独身の時から何回も見に来てはいるのですが、霧の摩周湖なみに見える確率が低く、霧や雨でなかなか山頂までくっきり見る事ができません。 今回はどうかなぁ。 1合目・・・いい感じです。風で雲が流されきています。 ![]() ![]() 今回は、展望成功。 くっきりとみえてます。 真理子さんは、ずっと来てみたかった知床峠。大感激でした。 ![]() 頂上で記念撮影。大自然の中では、人間は小さな存在をあらためて感じました。 ![]() ![]() 峠を下り岩尾別温泉を見学。 ![]() 途中、素晴らしい景色でした。 ![]() 横を流れる川で水遊び。 赤井川に次ぐ第2弾です(笑)。 ![]() ![]() ![]() 温泉駐車場で記念撮影してウトロ町に戻りました。 ![]() ウトロ町を後にまた北見市に戻りました。 この続きは④に続きます。 明日で連載最後になります。 ▲
by kissa-yugo
| 2012-08-22 00:49
|
Comments(0)
2012年 08月 20日
前回の記事に引き続きます。 ![]() 川湯の温泉街到着。 硫黄の鼻をつく匂いと霧に包まれてました。 ![]() サスペンス劇場の雰囲気(笑)。 今回泊まらせていただいた宿は温泉宿「北ふくろう」さんです。 大雨の中、従業員さんのおもてなしは素晴らしく、館内に入るまで傘をさしてくださりとても親切でした。 フロントロビーに入ると森がガラス1面にうつっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 動物好きの娘も大喜び。 ![]() ![]() 夕食会場は、2階の大広間。 町内の会館みたいところで、少しビックリ(笑)。 ![]() ![]() 家族みんなで美味しくいただきました。 夜は、お風呂に入り、結夏は興奮気味でした。 ![]() 僕は、朝3時半に目覚め、お外を散歩し、1人でお風呂へ。 いつもと変わらずおじいちゃん行動です。 川湯温泉は近くに硫黄山があり、硫黄成分たっぷりのお湯であります。 ![]() ![]() 朝、4時の男性風呂の様子です。 ![]() ![]() 内風呂は結構暑く、お肌にぴっりとした刺激がきます。 何とも言えない贅沢な早朝でした。 ![]() この日の予定は、川湯を出て、中標津町の大学の先輩のお店により親戚のおじさんが住む羅臼町へ向かいます。硫黄山です。 ![]() 意外と地図で見るよりこの羅臼へのルートは近いです。 ![]() ![]() 北海道の空。秋が近づいている感じですね。 10時中標津到着。 町の中にある「吉川商店」。 ![]() ![]() 羅臼のおじさんへのお土産のお酒を購入。 そして真理子さんが見た事ないアイスを発見!! ![]() ![]() 札幌で売っているお店がありましたらどなたか教えて下さい!!メチャメチャ美味しいです! 無事、羅臼町到着。 この続きはまた明日、書きます。 本日も皆様、お疲れ様でした。 ▲
by kissa-yugo
| 2012-08-20 22:27
|
Comments(0)
2012年 08月 18日
お盆休みを3日間いただきました。 家族で道東に行く事を決めました。 ![]() 高速道路のパーキングはいつもより賑わっていました。 目指すは北見市。 ![]() 激しい雨の中、層雲峡通過。国道39号線を走るのは久しぶりであります。 この日予定は、北見市により川湯温泉で一泊でした。 北見市は、僕が学生生活4年間と仕事で2年、6年間過ごした青春の町であります。 ![]() 下宿の近くのスーパー、加藤商店です。 ![]() 僕が免許を取得した野付牛自動車学校。 ![]() 学生の時の下宿です。今はライダーハウスになっていました。 ![]() 僕がアルバイトしていたガソリンスタンド、健在でした。 新しいドーナツ屋さんができていて寄り道。 ![]() ![]() 美味しかったです。 お昼は、学生時代の行きつけのお蕎麦屋「池田屋」さん。 ![]() ![]() 僕の大好きだったカレー南蛮。最高に美味しい、懐かしい味。 よく下宿のみんなで授業サボって食べにきてました。 ![]() 真理子さんは豚丼を注文。美味しくいただきました。 ![]() 結夏は、おにぎり。 ![]() そして、食後のデザートは、ケーキ屋さん。 長い横文字で名前を忘れてしまいましたが、北見では人気のケーキ屋さん。 あっさりしてくどくないお菓子は、僕らを満足させてくれました。 ![]() ![]() 北見市を後に、川湯温泉目指します。 美幌町過ぎたあたりのパーキングで結夏の歩行練習を行う真理子さん。 ![]() 新しい靴を履いてルンルンですがまだまだですね。 ![]() ゆっくり頑張りましょう~。 ![]() 道東は雨。途中、霧が凄かったです。 北海道の道路走行しているとキツネと鹿には気を付けないといけません。 餌がないのか、痩せ痩せのキツネさんとご対面。 車には気を付けてね。 ![]() 無事、川湯温泉に到着しました。 その日記はまた明日のブログに続きます・・・お楽しみに。 ▲
by kissa-yugo
| 2012-08-18 23:33
|
Comments(2)
2012年 08月 11日
8月12日(日) 10:00~17時迄営業 8月13日(月) お休み 8月14日(火) お休み 8月15日(水) お休み ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いします。 ▲
by kissa-yugo
| 2012-08-11 21:32
|
Comments(0)
2012年 08月 04日
8月4日(土) 研ぎの日です。 ![]() 切れない包丁、ハサミ、よみがえります。 喜茶ゆうご、駐車場にて午前9時より開催!! お待ちしています。 チョコレートケーキを誕生ケーキバージョンに。 ![]() 8月のケーキは「くるみといちじくのパウンドケーキ」 ![]() 人気上昇中です。 お店の手洗い器をフッ素コーティング。 ![]() ![]() 水垢がつきにくく、ツルツル仕上げ。 車の内装の木目パネルもお試しに施工していただきました。 ![]() ![]() ![]() この輝き見てわかるでしょうか?ナビのタッチパネル、メーターのプラスチックパネルもいい感じ。 池田社長、長い時間の作業お疲れ様でした。 詳しくは当店でお聞きください!! ▲
by kissa-yugo
| 2012-08-04 00:08
|
Comments(3)
1 |
アバウト
カレンダー
よくいくお店
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 カテゴリ
最新の記事
最新のコメント
検索
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
タグ
ninja
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||